ウクレレ初心者におすすめ!簡単に弾ける人気曲15選|コード3つから始めよう

ウクレレを始めてみたいけれど、「自分にも本当に弾けるのだろうか」と不安を感じている方は少なくありません。
しかし、ウクレレは初心者にとって非常に親しみやすい楽器です。使用するコード数が少なく、楽譜が読めなくても始められるため、初めての楽器として人気があります。
本記事では、ウクレレ初心者でも無理なく楽しめる理由と、おすすめの簡単な曲を15曲ご紹介します。まずは気軽に1曲から、音楽の楽しさを体感してみてください。
- ウクレレ初心者でも簡単に曲が弾ける理由
- ウクレレ初心者におすすめの簡単な曲15選
- ハッピーバースデー|コード3つ
- カエルのうた|コード3つ
- パーリーシェルズ(ハワイアン)
- かえるの合唱|コード2つ
- さんぽ(ジブリ)|コード
- にじ(今井ゆうぞう)|弾き語りに向いている
- 上を向いて歩こう(坂本九)|弾き語りに向いている
- 海の声(浦島太郎/桐谷健太)|弾き語りに向いている
- オーラ・リー(ラブ・ミー・テンダー)|弾き語りに向いている
- Let It Be(The Beatles)|弾き語りに向いている
- Over the Rainbow(イズバージョン)|洋楽・ハワイアン
- アロハ・オエ(ハワイアン)|洋楽・ハワイアン
- You Are My Sunshine|洋楽・ハワイアン
- Twinkle Twinkle Little Star|洋楽・ハワイアン
- Stand By Me(Ben E. King)|洋楽・ハワイアン
- 曲の選び方|挫折しないための3つのポイント
- まとめ|ウクレレは「簡単な1曲」から世界が広がる
ウクレレ初心者でも簡単に曲が弾ける理由
ウクレレは、楽器未経験でも始めやすいことで人気の楽器です。
ウクレレが楽器未経験でも始めやすいのは、シンプルなコード進行でたくさんの曲が弾けるから。ギターよりも弦が少なく、指が届きやすいので、小さな手の方や子どもでも安心して挑戦できます。
楽譜が読めなくてもコード譜やYouTubeなどの動画で弾き方を学べるのも大きな魅力。1日5分の練習でも、1週間後には1曲マスターできることもあります。
ウクレレ初心者におすすめの簡単な曲15選
ここでは、ウクレレを始めたばかりの方でも簡単なコード3つ前後で演奏できる曲を15曲厳選しました。日本の童謡からハワイアン、洋楽まで幅広く紹介します。
曲名 | 使用コード | 特徴 |
---|---|---|
ハッピーバースデー | C, F, G7 | お祝いで使える定番曲 |
カエルのうた | C, G7 | 2コードで簡単 |
パーリーシェルズ | C, F, G7 | やさしいハワイアン |
かえるの合唱 | C, G7 | 繰り返しが多く覚えやすい |
さんぽ(トトロ) | C, F, G7, Am | 元気で楽しいジブリ曲 |
にじ | C, F, G, Am | やさしい歌詞とメロディ |
上を向いて歩こう | C, G7, F, Am | 名曲!初心者に人気 |
海の声 | C, F, G, Am, Em | 沖縄テイストが魅力 |
オーラ・リー | C, G7, F | ゆったりとした優しい曲 |
Let It Be | C, G, Am, F | ビートルズの名曲 |
Over the Rainbow | C, Em, F, G, Am | ウクレレの定番 |
アロハ・オエ | C, G7, F | ハワイらしさ満点 |
You Are My Sunshine | C, F, G7 | 明るくて弾きやすい |
Twinkle Twinkle Little Star | C, G7, F | 童謡で覚えやすい |
Stand By Me | C, Am, F, G | 初心者にも人気の洋楽 |
ハッピーバースデー|コード3つ
誰もが知っている誕生日ソングは、C・F・G7の3コードだけで弾けるのでウクレレ初心者にぴったり。
身近な人の誕生日にウクレレで演奏すれば、心のこもったサプライズに。短くシンプルなので最初の1曲に最適です。
カエルのうた|コード3つ
小学校の音楽でもおなじみの童謡。コード数が少なく、リズムも単調なので、コードチェンジやストロークの練習にぴったりです。
輪唱にすれば家族や友人と楽しみながら演奏できます。
パーリーシェルズ(ハワイアン)
ハワイの雰囲気たっぷりの優しいメロディ。C・F・G7だけで弾けるので、初めてのハワイアンソングにおすすめです。
海辺の風景が浮かぶような癒し系の曲調で、ウクレレの音色にぴったりです。
かえるの合唱|コード2つ
コード2つ(CとG7)だけで弾ける超初心者向けの童謡。短くて繰り返しが多いので、コードチェンジの練習に最適です。
子どもと一緒に演奏するのにもぴったりで、親子のコミュニケーションにも◎。
さんぽ(ジブリ)|コード
『となりのトトロ』のオープニング曲で、明るく元気なメロディが特徴。コード進行はやや多めでも、簡単なコード中心で構成されています。
ジブリ好きにはたまらない1曲です。
にじ(今井ゆうぞう)|弾き語りに向いている
「おかあさんといっしょ」でもおなじみの、子どもにも大人にも愛される名曲。シンプルなコード進行で、優しい歌詞とメロディがウクレレによく合います。
発表会や親子の時間にもおすすめ。
上を向いて歩こう(坂本九)|弾き語りに向いている
日本を代表する名曲で、前向きな気持ちにさせてくれる1曲。ゆったりしたテンポでコードもシンプルなため、初心者の弾き語り練習にぴったりです。
歌いながら弾くことでリズム感も身につきます。
海の声(浦島太郎/桐谷健太)|弾き語りに向いている
CMで話題となった沖縄風のバラード。ウクレレと相性抜群で、コード進行もゆったりしているため、弾き語りの練習曲に最適です。
音の余韻を楽しみながら演奏するのにぴったりです。
オーラ・リー(ラブ・ミー・テンダー)|弾き語りに向いている
優しくてロマンチックなメロディが魅力の名曲。コード数は少なめでテンポもゆっくりです。
エルヴィス・プレスリーの「ラブ・ミー・テンダー」の原曲としても有名で、初めての洋楽にもおすすめです。
Let It Be(The Beatles)|弾き語りに向いている
世界中で愛されるビートルズの名曲。C・G・Am・Fなどの基本コードで構成されており、ウクレレでも比較的簡単に演奏可能です。
英語の歌詞にチャレンジしたい方にもぴったりの1曲です。
Over the Rainbow(イズバージョン)|洋楽・ハワイアン
ハワイの人気アーティスト「イズ」による癒しの名曲。やさしいアレンジと美しいメロディで、ウクレレとの相性は抜群にいいです。
コード数はやや多いですが、テンポがゆっくりなので初心者でも挑戦しやすいです。
アロハ・オエ(ハワイアン)|洋楽・ハワイアン
ハワイ王国最後の女王が作った別れの歌。穏やかなメロディが特徴で、ゆったりしたテンポで演奏できるため初心者にもやさしい曲です
。ウクレレらしさを感じられる1曲です。
You Are My Sunshine|洋楽・ハワイアン
明るく前向きな歌詞とシンプルなコード進行が特徴の定番ソングです。
初心者向けの洋楽としても人気で、C・F・G7で弾けることが多く、ウクレレの練習にもってこいです。
Twinkle Twinkle Little Star|洋楽・ハワイアン
英語の童謡「きらきら星」。短くて繰り返しが多く、コードも少ないのでウクレレ初心者や子どもと一緒に楽しむのにぴったり。
歌と演奏の両方を覚えやすい1曲です。
Stand By Me(Ben E. King)|洋楽・ハワイアン
落ち着いたリズムとシンプルなコード構成で、初心者でも弾きやすい洋楽バラードです。
コードパターンを覚えやすく、リズム練習にもおすすめ。弾き語りにも挑戦しやすい曲です。
曲の選び方|挫折しないための3つのポイント
「難しくて続かなかった…」そんな失敗を防ぐには、最初の曲選びがとても大切です。
ここでは、ウクレレ初心者が挫折せずに楽しく上達するために意識したい、3つの選曲ポイントを紹介します。
無理なく、確実に弾ける曲からスタートしましょう。
まずはコード3つ以下の曲を選ぶ
ウクレレ初心者は、使用するコードが3つ以下のシンプルな曲を選ぶのがおすすめです。
たとえば「C・F・G7」といった基本コードだけで弾ける曲なら、左手の負担も少なく、右手のストロークにも集中できます。演奏の流れをつかみやすく、達成感も得られやすいため、楽しみながら上達を実感できます。
ウクレレ初心者にとって、最初のハードルは「コードチェンジ」。特に、いきなり難しいコードや複雑な進行に挑戦すると、挫折してしまいやすくなります。
まずは「簡単すぎるかな?」と思うくらいの曲から始めてOKです。
知っている・好きな曲から選ぶ
知らない曲や興味のない曲を練習するのは、思った以上にモチベーションが続きません。逆に、自分が好きな曲や耳なじみのあるメロディなら、「早く弾けるようになりたい!」という気持ちが自然と湧いてきます。
メロディを知っていることで、音の間違いやテンポのズレにも気づきやすくなり、より効果的な練習が可能になります。
最初はテクニックよりも「楽しさ」を優先してOK。
好きなアニメの主題歌や、家族と一緒に歌える童謡など、自分が「これ弾いてみたい!」と思える曲から始めましょう。
短くて繰り返しが多い曲が◎
初心者には、1番だけでも短くまとまっていて、同じコード進行やメロディが繰り返される曲が最適です。こうした曲は覚えるのも早く、練習の成果がすぐに表れやすいため、「自分にもできた!」という成功体験を得やすいです。
短い曲なら集中力を切らさず最後まで弾ききれるため、達成感もアップ。リズムやストロークの練習にもなり、自然と演奏に慣れていきます。
繰り返しの多い曲は、指の動きが定着しやすく、初心者が最初に手応えを感じるにはぴったりの選択です。
まとめ|ウクレレは「簡単な1曲」から世界が広がる
ウクレレは、たった数個のコードを覚えるだけでたくさんの曲が弾ける楽器です。今回ご紹介した15曲の中から、自分が「好き」と思える1曲を選んで、ぜひチャレンジしてみてください。
初めての1曲が弾けるようになったときの感動は、きっとあなたの音楽人生の第一歩になります。ウクレレは、楽器が初めての人にも、忙しい大人にも、子どもにも、すべての人に優しい音楽の入り口です。