ウクレレの曲

ウクレレ初心者におすすめの弾き語り曲10選|選び方のポイントも解説!

hama_ukulele616

ウクレレを始めたばかりの方にとって人気なのが「弾き語り」です。シンプルなコードを押さえながら、お気に入りの曲を口ずさむ時間は、まさにウクレレの醍醐味です。

しかし、ウクレレ初心者は「どの曲なら弾けるの?」「歌と弾き方を同時に覚えるのって大変そう…」と戸惑うことも多いです。

この記事では、ウクレレ初心者にぴったりな弾き語り曲の選び方と、すぐに楽しめるおすすめ曲を10曲紹介します。

まずは簡単なコードから始めて、ウクレレの楽しさを広げていきましょう!

ウクレレ初心者が弾き語りを始める前に知っておきたいこと

ウクレレは軽くて扱いやすく、初心者でもシンプルなコードを覚えるだけで弾き語りを楽しめます。

難しそうに感じるかもしれませんが、数曲弾けるようになれば自然と歌いながら弾く感覚も身についてきます。

弾き語りとは?ウクレレとの相性

「弾き語り」とは、楽器を演奏しながら歌うスタイルのこと。ギターやピアノなどでもよく見られますが、実はウクレレも弾き語りにとても向いている楽器です。

ウクレレが弾き語りに向いているのは、軽くて扱いやすいこと、そしてコードが少なくても様になる音色を持っているからです。

小さなボディから響く明るく柔らかな音が、歌声と自然に溶け合います。

初心者でも弾き語りできる?

ウクレレは基本的なコード(C・F・G・Amなど)を覚えれば、簡単な弾き語りはすぐに始められます。

最初はゆっくりでも、少しずつ慣れていくことで弾き語りできるようになります。

ウクレレ弾き語り曲の選び方【初心者向け3つのポイント】

初心者が弾き語りを楽しむためには、コードが少なく、リズムが簡単で、知っている曲を選ぶのがコツです。

難しい曲に挑戦する前に、まずは「弾きやすさ」と「楽しさ」を重視した選曲を心がけましょう。

  • 使うコードが少ない曲を選ぶ
  • テンポがゆっくり&リズムが単純な曲
  • 知っている・口ずさめる曲を選ぶ

使うコードが少ない曲を選ぶ

初心者が最初につまずきやすいのが「コードの種類の多さ」です。まずは3〜4つのコードで弾ける曲を選びましょう。

よく使われる基本コード(C、F、G、Am)だけで構成されている曲は初心者に最適です。

テンポがゆっくり&リズムが単純な曲

早口な歌や複雑なリズムの曲は、弾く手と歌がバラバラになってしまいがち。

最初はテンポが遅めで、ストローク(弾くリズム)が一定の曲を選ぶことで、弾き語りの感覚をつかみやすくなります。

知っている・口ずさめる曲を選ぶ

耳馴染みのある曲を選ぶことも、上達のコツです。

メロディーや歌詞を覚えていれば、演奏中に迷いにくくなります。「弾けた!」という達成感も得やすいです。

ウクレレ初心者におすすめの弾き語り曲10選

以下に、初心者におすすめの弾き語り曲を10曲紹介します。いずれも使うコードが少なく、テンポも比較的ゆっくりなので、安心してチャレンジできます。

曲名使用コード難易度(★5段階)おすすめポイント
ハッピー・バースデーC、G7、F★☆☆☆☆短くて覚えやすい。誕生日サプライズにも◎
カントリーロード(ジブリ版)C、G、Am、F★★☆☆☆ゆっくりしたテンポで弾き語りしやすい名曲
上を向いて歩こう / 坂本九C、F、G、Am★★☆☆☆口ずさみやすく、幅広い世代にウケる
Let It Be / The BeatlesC、G、Am、F★★☆☆☆洋楽デビューにも最適な王道バラード
にじ(童謡)C、G7、Am、F★☆☆☆☆子ども向けイベントにも使える優しい曲
糸 / 中島みゆき(Bank Band)C、G、Am、F、Em★★★☆☆少し感情を込めたい時にぴったりの名曲
チェリー / スピッツC、F、G、Am、Em★★★☆☆Fコードの練習にも◎。懐かしの青春ソング
海の声 / 浦島太郎(桐谷健太)C、Am、F、G★★☆☆☆ウクレレの音色にマッチする沖縄風の曲調
365日の紙飛行機 / AKB48C、G、Am、F★★☆☆☆前向きな歌詞と穏やかなメロディで人気
小さな恋のうた / MONGOL800C、G、Am、F★★★☆☆リズム感の練習にもなるアップテンポ曲

ハッピー・バースデー(Happy Birthday)

使用コード:C、G7、F
誕生日にサプライズで弾き語りすれば、一気に盛り上がる一曲。とてもシンプルで短いので、最初の練習にもぴったりです。

カントリーロード(ジブリ版)

使用コード:C、G、Am、F
『耳をすませば』でもおなじみの名曲。ゆっくりとしたテンポで、コード進行も分かりやすいので初心者に人気です。

上を向いて歩こう / 坂本九

使用コード:C、F、G、Am
誰もが知っている昭和の名曲。口ずさみやすく、明るいメロディがウクレレにぴったり。人前で披露するのにもおすすめです。

Let It Be / The Beatles

使用コード:C、G、Am、F
洋楽に挑戦したい人にぴったりの一曲。コード進行がシンプルで、歌もゆったりしているので初心者でも安心。

にじ(童謡)

使用コード:C、G7、Am、F
保育園や小学校でよく歌われる人気の童謡。子ども向けイベントや親子で楽しむのにも最適です。

糸 / 中島みゆき(or Bank Band)

使用コード:C、G、Am、F、Em
少し感情を込めて歌いたい時におすすめ。少しコード数が増えますが、練習する価値のある名曲です。

チェリー / スピッツ

使用コード:C、F、G、Am、Em
Fコードの練習に最適。懐かしさのある青春ソングで、歌詞も覚えやすいのが魅力です。

海の声 / 浦島太郎(桐谷健太)

使用コード:C、Am、F、G
ウクレレと相性抜群の一曲。沖縄風の雰囲気があり、ウクレレの優しい音色が引き立ちます。

365日の紙飛行機 / AKB48

使用コード:C、G、Am、F
NHK朝ドラの主題歌で、幅広い世代に人気。リズムもシンプルで、歌詞も前向きなメッセージがあり心地よい一曲です。

小さな恋のうた / MONGOL800

使用コード:C、G、Am、F
ややテンポは速めですが、コード進行は基本コードばかり。少し慣れてきたら挑戦したい人気曲です。

初心者が弾き語り練習を続けるコツ

弾き語りは毎日の少しの練習を積み重ねることが上達の近道です。

無理せず短時間から始め、歌と演奏を分けて練習するなど工夫すれば、初心者でも無理なく続けられます。

  • 1日10分でもOK!毎日の積み重ねが大切
  • 歌とコードを別々に練習してから合わせる
  • 自分の演奏を録音して聴いてみる

1日10分でもOK!毎日の積み重ねが大切

一度に長時間練習するよりも、毎日コツコツ続ける方が上達は早くなります。

少しずつ弾き語りの感覚を体に覚えさせましょう。

歌とコードを別々に練習してから合わせる

「歌いながら弾くのが難しい」と感じたら、まずはコードだけを練習しましょう。

コードを弾けるようになってから歌だけ練習し、最後に合わせる、というステップを踏むとスムーズです。

自分の演奏を録音して聴いてみる

スマホで録音して聞き返すと、自分では気づかなかったクセやミスに気づけます。

上達の実感にもつながり、モチベーションもアップします。

まとめ|ウクレレ初心者でも弾き語りはすぐに始められる

ウクレレ初心者でも、弾き語りはすぐに始められます。

大切なのは、簡単な曲から無理なく始めること、そして「楽しい」と思える曲を選ぶことです。

今回紹介した10曲の中から、ぜひ気になる曲を選んでチャレンジしてみてください。

弾き語りができるようになると、ウクレレライフがますます楽しくなります!

ABOUT ME
ここみ
ここみ
ウクレレの魅力に取り憑かれ、楽しみでウクレレを弾いています。愛しいウクレレの楽しさをたくさんの方に広げたいです。
記事URLをコピーしました